中央大学「宇野将史君を支援する会」からのお知らせ(宇野将史君にご支援をしていただいた皆様へ)

2014/11/14

http://curfc.jp/topics_detail1/id=705

宇野将史君にご支援をしていただいた皆様へ
 
宇野将史君が平成23年10月30日関東大学ラグビー・リーグ戦・東海大学戦に於いて頸椎を損傷して以来、皆様にはひとかたならぬご支援と励ましを頂きました。お陰をもちまして中央大学法学部を卒業するとともに、平成26年4月1日に株式会社東芝に就職し社会復帰もすることができました。「宇野将史君を支援する会」として厚く御礼申し上げます。
平成24年2月18日に「宇野将史君を支援する会」を発足し、平成26年3月31日に支援口座閉鎖までの間、多くの皆様に支援金を頂きました。総額15,346,656円の支援を頂き、22,684円の振込手数料等を差し引き15,323,972円の支援金を宇野君に渡すことができました。大変、有り難うございました。これをもちまして「宇野将史君を支援する会」は解散させいただきます。
宇野君は社会復帰したものの、まだ機能回復の途上ですので厳しいリハビリを続けながら、勤務をしています。私達「支援する会」の活動は終了しましたが、中央大学ラグビー部OB会は、宇野君を見守り続けたいと思っています。皆様には、長い間、ご支援を頂き誠に有り難うございました。重ねて心より御礼申し上げます。
                                           平成26年5月30日
「宇野将史君を支援する会」
宇野将史君から皆様にお礼の手紙が寄せられましたので、お届けします。
 

拝啓   新緑の候、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は2011年10月の怪我以来ご援助・ご支援をいただいた皆様に、この場をお借りし心より感謝の言葉とお礼を申し上げさせていただきます。
本当にありがとうございました。
皆様の温かいご支援のおかげで、怪我をしてからの二年半、リハビリを続けてくることが出来ました。また当初からの目標であった復学、社会復帰も果たすことができ、2014年4月1日より、株式会社 東芝 へ就職し社会人としての一歩を踏み出しました。これからはリハビリを続けながら、社会人として精進してまいりたいと思います。
現在の身体の状態は、車椅子で生活をしていますが、必要に応じて歩行(壁伝い、支えあり)、階段の昇り降りもゆっくりと支えてもらいながらであれば、なんとか出来る様になりました。
上半身の麻痺もいまだ強く残っていますが、使い方を工夫し過ごしています。
これからもリハビリを継続し更なる回復を目指し頑張っていきたいと思います。
最後に、今まで皆様のご支援とご理解により、リハビリを続けることが出来、社会復帰を果たせたこと、重ねてお礼を申し上げます。これからは、自立に向け、社会人として頑張っていきたいと思いますので温かく見守って頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
敬具
平成26年5月5日
宇野 将史

連絡先「宇野将史君を支援する会」事務局 中央大学ラグビー部OB会副会長(財務委員長)
矢次 民和 chuo.u.rfc.ob@tbz.t-com.ne.jp